- Surfsharkの料金は安すぎ?安全なの?
- Surfsharkの評判は?
- Surfsharkできちんと動画は見れるの?
この記事では、Surfsharkの評判について、実際に使ってみて良かったところ、良くなかったところを解説していきます。
結論を言うと、Surfsharkは市場最安値のVPNで、有名なテック系メディアであるTechradarやCNETでは度々ベスト3VPNに挙げられるほどの優良なVPNです。
この記事を読めば、Surfsharkを選ぶべき理由が分かりますよ!
【Surfsharkの評判】使ってみて良かったところを解説
Surfsharkを使ってみてのメリットはこちら。
- 料金が市場最安値
- 無制限にデバイス接続が可能
- VPNの接続が簡単
- 見れる動画配信サービスの数が多い
- 高速で安定
それぞれ詳しく解説していきます。
Surfsharkは料金が市場最安値

画像引用:Surfshark公式サイト
Surfsharkは、競合他社と比較して一番料金が安いです。
プラン | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark(最安値) |
1ヶ月 | 12.95ドル(1,726円) | 11.99ドル(1,626円) | 12.95ドル(1,726円) |
6ヶ月 | 9.99ドル(1,331円) | - | - |
1年 | 8.32ドル(1,109円) | 4.99ドル(677円) | 3.99ドル(540円) |
2年 | - | 3.99ドル(540円) | 2.49ドル(337円) |
現状の料金最安VPNはSurfsharkで、一番安いVPNを求めるのであれば、Surfshark一択です。
とはいえ「安かろう悪かろう」では意味がありませんが、Surfsharkはしっかり品質も高いので安心です。
Surfsharkは無制限にデバイス接続が可能
ExpressVPN | NordVPN | Surfshark | |
同時接続可能デバイス数 | 5 | 6 | 無制限 |
Surfsharkは、同時接続可能のデバイス数が無制限です。
これは市場最安値で提供されていることを考慮すると、破格の内容です。
- 父親はパソコンでネットサーフィンしつつ、スマホはVPNをつなげっぱなし。
- 母親はテレビでNetflixでドラマを見つつ、スマホはVPNをつなげっぱなし。
- 息子はプレイステーションをする。
- 娘はスマホでゲームしたり、タブレットで動画を見る。
同時接続可能数が無制限なので、こんな感じで全てのデバイスでVPNに接続することが簡単にできちゃいます。
SurfsharkはVPNの接続が簡単

画像引用:Surfshark公式サイト
Surfsharkはアプリで接続します。
本当にワンタッチなので、パソコンが苦手な人でもラクラクですよ!
接続方法
- Surfsharkを購入。
- Surfsharkアプリを公式サイトでダウンロード&インストール。
- つなげたいサーバーの国を選択(Japan)してVPN開始!
Surfsharkは見れる動画配信サービスの数が多い
もしVPNを通さないと、海外から日本の動画配信サービスを見ることができません。
海外移住者の頭を悩ませるのがこれで、VPNは海外から日本の動画配信サービスを見ることができる唯一の解決手段です。
VPNで日本のサーバーを通して動画を視聴することで、日本からのアクセスと同じ環境にすることができるので、日本の動画配信サービスが見れるという仕組みです。
対応動画配信サービス
VOD | ExpressVPN |
Amazon Prime Video | △ |
Hulu | 〇 |
NETFLIX | △ |
U-NEXT | △ |
TVer | 〇 |
Paravi | 〇 |
GYAO! | 〇 |
AbemaTV | △ |
DAZN | 〇 |
FOD | 〇 |
dTV | 〇 |
Surfsharkは、ほぼ全ての動画配信サービス(VOD)に対応しています。
ただ、速度と同じように接続元の条件によって見れるかどうかが変わることがあります。
30日間の返金保証期間があるので、見たい動画配信サービスにつながるかどうかを自分で試してみることを強くオススメします。
Surfsharkは高速で安定している
ExpressVPN | NordVPN | Surfshark | |
サーバー設置国数 | 94 | 59 | 65 |
サーバー数 | 3,000以上 | 5,525 | 3,200以上 |
Surfsharkはサーバー設置国が65、サーバー数が3,200以上と、ベスト3VPNの中で2位のサーバー数と設置国数を誇ります。
そのおかげもあり、著名なテック系メディアであるCnetの記事によると、Surfsharkは「速度が速いことはもちろんのこと、どこへつないでも速度が安定的している」と評価されています。
実際の速度はどうかは、居住地のネット環境やタイミング、どこの国のサーバーへ接続するかなど、様々な要因によって変動します。
Surfsharkは30日間の返金保証期間が設けられているため、本当に高速なのかを自分で試してみるのが最善の方法です!
【Surfsharkの評判】使ってみて良くなかったところを解説
Surfsharkを使ってみてのデメリットはこちら。
- ノーログポリシーの遵守に関しては疑問
Surfsharkのデメリットは、ベスト3VPNの中で唯一オランダに運営会社の拠点があることによる『ノーログポリシーの遵守への疑問が残る点』です。
Surfsharkのノーログポリシーの遵守に関しては疑問が残る
そもそもノーログポリシーとは、特定の個人を判別できるような情報を「保存しない、第三者に提供しない・共有しない」という約束事です。
これはVPNの利用者が一番心配するところです。
なぜなら、VPNを通してどれだけ暗号化されても、VPNの運営会社から情報を見られていたり、第三者へ情報を売られていたりしたら元も子もないからです。
焦点は『9アイズ』同盟国内に会社があることで、ノーログポリシーが担保されるか?
ノーログポリシーに関しては、正直なところ微妙と言わざるを得ません。
Surfsharkは、以前は英領ヴァージン諸島に会社の本拠地を置いていましたが、2021年にオランダへ移転しました。
オランダは『9アイズ』の一員です。
『9アイズ』とはアメリカを中心に主に欧米諸国がネットの利用状況を監視し、秘密裏に情報共有をしている9か国の同盟のことです。
Surfsharkは、表向きには「オランダにはデータ保持法が無いため、ノーログポリシーを約束できる」と公式サイトに明記しています。
ただ、『9アイズ』がある限り、秘密裏に情報の開示が行われる可能性がゼロではないと言えるでしょう。
NordVPNとExpressVPNはノーログポリシーが完全に守られる
NordVPNはパナマ、ExpressVPNは英領ヴァージン諸島にそれぞれ運営会社が所在しています。
パナマと英領ヴァージン諸島は、9アイズのような情報共有の同盟に加盟していませんし、データ保持の法律もありません。
なので、完全にノーログポリシーが守られることが証明されます。
とはいえ、Surfsharkは普通に使う分にはセキュリティ性はしっかりしている
ノーログポリシーはひとまず別問題として、SurfsharkのVPNの接続自体の安全性は担保されています。
- 『AES-256』と呼ばれる、アメリカ政府も採用している暗号化システムを採用。
- 『Kill Switch(キルスイッチ)』で、万が一VPNが急に切れても即座にインターネット接続も切ることで、常に安全が守られる。
これらはNordVPNやExpressVPNと同じレベルです。
監査はきちんと行われている
3大VPNの他の2つ、NordVPNとExpressVPNは世界でも有名なコンサルティングファームであるPwCの監査を受けています。
Surfsharkも、2018年と2021年の2回、ドイツのサイバーセキュリティ会社であるCure53による監査を受けて、安全性を担保しています。
きちんと第三者機関に監査を受けて合格しているので、その点では安心して良いでしょう。
母体がNordVPNと同じなので安心
2022年にSurfsharkはNord Securityと合併しました。
名前から分かる通り、Nord SecurityはNordVPNの親会社なので、実質SurfsharkとNordVPNは同じ母体となったわけです。
この買収劇から、NordVPNの親会社が手を組みたくなるほどSurfsharkは良いサービスということが読み取れます。
この点においては安心して良い材料です。
【Surfsharkの評判】こんな人にSurfsharkをオススメしたい
ここでは、Surfsharkの情報を最後にもう一回おさらいしつつ、どんな人がSurfsharkを使うべきかを紹介します。
Surfsharkの基本情報
プラン | 2年:2.49ドル(337円) 1年:3.99ドル(540円) 1ヶ月:12.95ドル(1,754円) ※2022年8月時点 |
対応デバイス | Windows、macOS、Android、iOS、Linux、Nintendo Switch、Playstation、Xbox、Apple TV、Chromecast、Amazon Fire TV、Kindle Fire |
対応動画サービス | Netflix、Amazon Prime Video、Hulu、TVerなど ※接続元地域による |
接続方法 | アプリ |
サーバー設置国 | 65ヶ国(日本、韓国、台湾、アメリカなどのコンテンツが見れる!) |
サーバー数 | 3,200超 |
親会社 | オランダ |
セキュリティ | AES256ビット暗号化、ノーログポリシー |
同時接続可能台数 | 無制限 |
無料トライアル期間 | 30日間返金保証 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、Sofort、Google Pay、Amazon Pay、暗号通貨 |
日本語対応 | ○ |
ライブチャット | ○(365日24時間) |
とにかくVPNにはお金をかけたくない!
「ただでさえ動画配信サービスなどにお金がかかるから、VPNにはお金をあまりかけたくない」という方は多いです。
そういう方には、Surfsharkがオススメです。
プラン | ExpressVPN | NordVPN | Surfshark(最安値) |
1ヶ月 | 12.95ドル(1,726円) | 11.99ドル(1,626円) | 12.95ドル(1,726円) |
6ヶ月 | 9.99ドル(1,331円) | - | - |
1年 | 8.32ドル(1,109円) | 4.99ドル(677円) | 3.99ドル(540円) |
2年 | - | 3.99ドル(540円) | 2.49ドル(337円) |
Surfsharkは圧倒的に料金が安く、 月額たった2.49ドル~です。
圧倒的にコスパが良いのは、間違いなくSurfsharkですよ!
海外に家族全員で移住してVPNを使いたい!
駐在・移住・留学などで家族で海外移住する方には、Surfsharkがオススメです。
市場最安値で、家族全員でVPNを使うことができますよ!
ExpressVPN | NordVPN | Surfshark | |
同時接続可能デバイス数 | 5 | 6 | 無制限 |
Surfsharkは同時接続可能デバイス数が無制限。
競合のNordVPNは6台まで、ExpressVPNは5台までの制限があることを考えると、Surfsharkは料金が最安値でかつ同時接続可能数が無制限なのでコスパ最強です。
【Surfsharkの評判】まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、Surfsharkの評判についてメリットとデメリットを詳しくまとめました。
Surfsharkは市場最安値のVPNで、総合力も高い、コスパの良いVPNです。
ぜひ参考にしてくださいね!
>> 海外移住におすすめVPNはどれ?【全て購入して調査してみた】
-
-
海外移住におすすめVPNはどれ?【全て購入して調査してみた】
続きを見る